今月のイベント

伊勢志摩で開催されているイベント情報をご紹介!
伊勢神宮の祭典や、地域のお祭りなど、今訪れるべきスポットをご紹介!

05

may_

1日
神御衣奉織始祭
中旬
御田植初式
14日
風日折祭(風日祈宮)
14日
神御衣祭
5日
春の例大祭(倭姫宮)
5日
御田祭(倭姫宮)
5日
夫婦岩大注連縄張神事(二見興玉神社)
中旬~下旬
朝熊山つつじ祭(朝熊山上広苑)
1月~5月
あおさ
3月末~9月15日
あわび
4月下旬~5月中旬
田植え
5月
伊勢茶(新茶)/茶摘み
5月末~6月中旬
蛍の見頃(横輪)
5月末~6月中旬
花菖蒲の見頃(勾玉池、二見菖蒲ロマンの森など)
5月3日~5月29日
伊勢古市参宮街道資料館・第22回特別企画展
イベントレポート
なつかしの二見館展

2020.08.26

昨年末、解体となった旧二見館。二見館は、神宮参拝の際の休憩・宿泊エリアとして賑わった二見で数々の皇族や賓客をおもてなししてきた格式ある旅館でした。その二見館の調度品などを特別に展示する企画展が、7月23日~8月31日まで賓日館で開催されました。

記事を読む

2020.08.26

二見の栄華な時代に思いを馳せる
【特集】なつかしの二見館展

【取材こぼれ話】

 

明治44年(1911年)から二見館が廃業する平成11年(1999年)の長きにわたって、二見館の別館として数々の賓客が宿泊してきた賓日館。

今回の企画展で展示された二見館の調度品以外にも、一流建築家によるデザイン、建具の随所に見られる精巧な細工、美しい庭園など、どこをとっても職人の技が光り、賓客をもてなす旅館としての風格が随所に感じられました。賓日館を歩いていると、まるでそんな栄華な時代にタイムスリップしたかのような気分になりました。

賓日館では、10月4日まで「重陽の節句展」、10月11日まで「山下和宏 わたしの小さな写真展&おひなさまめぐりin二見 写真展」が行われているそうです。企画展をきっかけに、古き良き時代の日本の文化が伝わる賓日館をぜひ訪れてみてください。

関連リンク
イベントレポート
なつかしの二見館展

記事一覧